






- 別府市
- べっぷ昭和園
- 別府温泉 野上本館
- 別府温泉 鬼石の湯
- 天空湯房 清海荘
- 明礬 湯の里
- 旅館・家族風呂 みどり荘
- おかたの湯
- 貸切風呂 みゆきの湯
- 桜湯
- スーパー温泉 やまなみの湯
- 湯屋えびす
- 奥みょうばん山荘
- ひょうたん温泉
- 別府鉄輪温泉 みゆき屋
- みはらし館
- 陽だまり温泉 花の湯
- 白糸の滝温泉
- 由布市
- 秘郷温泉旅館 いやしの湯
- ゆの杜 竹泉
- ゆふいん温泉 蛍の湯
- 塚原温泉 火口乃泉
- 蛙乃湯
- 御宿 ぬるかわ温泉
- 杜の湯 ゆふいん泰葉
- 山荘 ゆむ田の森
- 由布院 庄屋の館
- 貸別荘 とくなが荘
- 由布岳温泉
- 庄内温泉 庄内の里
- かいがけ温泉 きのこの里
- つかはらの湯
- 竹田市
- ラムネ温泉館
- 久住高原コテージ
- お湯の駅 あすかの湯 ※閉鎖
- 長湯歴史温泉伝承館 万象の湯
- め組茶屋 ソーダの湯
- 福ねこの湯
- ながの湯
- レゾネイトクラブくじゅう
- パルクラブ 大地乃湯
- ほていの湯
- 長湯温泉療養文化館 御前湯
- 竹田温泉 花水月
- 玖珠郡
- 宇戸の庄
- おぐら温泉 四季彩の湯
- 紅葉谷の湯
- 民宿 たから温泉
- 野田温泉
- 天然温泉 家族風呂 ほたる湯
- スパ・グリネス
- 湯の森くす
- ホタルと絶景の宿 つれづれ
- 良仲湯(いなかゆ)
- コテージの宿 竜門の里 宝湯
- 万年の湯(はねのゆ)
- 野天浴 駒吉の湯
- 鶴川温泉
- 九重星生ホテル 山恵の湯
- せせらぎの湯
- 家族風呂 七福
- 臼杵市
- 臼杵 湯の里 薬師の湯
- 中津市
- 八面山金色温泉
- 大分市
- 明野アサヒ温泉
- まるた屋温泉 西方の湯
- 天海の湯
- 北下郡 アサヒ温泉
- 良の湯 舞千花(まいせんか)
- 天然温泉 天の川
- らんぷの湯 花園店
- おおいた温泉物語 三川の湯
- 新川天然温泉 SamaSama
- 杵築市
- 津久見市
- 豊後大野市
- 豊後高田市
- スパランド真玉
- 佐伯市
- 国東市
- 東国東郡
- 速見郡
別府温泉 鬼石の湯

施設名 | 別府温泉 鬼石の湯 |
---|---|
住所 | 大分県別府市鉄輪559-1 |
TEL | 0977-27-6656 |
営業時間 | 10:00 ~ 22:00 (受付は21:30まで) |
定休日 | 第1火曜(祝日の場合は翌日休、GWは営業) |
料金 | 【入浴料】 大人:600円、 子供:300円(3歳~小学生)、 幼児(2歳以下):200円 |
風呂 | 男女別内風呂、男女別露天風呂 |
泉質 | 塩化物泉 |
効能 | 疲労回復、健康増進、家族円満、恋愛成就など |
公式サイト | http://www.beppu-jigoku.com/omi/ |
タグ | 鉄輪温泉 |
PR | |
備考 | ※上記公式サイトにはインターネット割引券(入浴料100円引)があるぞ!急げ! (家族風呂で使えるのかどうかは不明) |
別府温泉 鬼石の湯の周辺地図
奮発していってきました!別府の鬼石の湯!
福岡からですと、高速道路(大宰府~別府3,300円)で3時間くらい。
GW中なのでもっと時間がかかったかな。
入った家族風呂はもちろん別府温泉。
しかも別府の観光名所、地獄めぐりの一つ、
坊主地獄のすぐそばにある温泉の「鬼石の湯」。
しかし、この日はGW。当然混雑も予想されます。
家族風呂は予定通り待ちの状態。
電話予約をしていないとのことなので直接行って受付をしました。
待ち時間は約3時間。3時間!?
こうなりゃ意地です。待ちました。
しかも日帰りの予定でしたが宿を探し、一泊に変更!
予定通り、まるで無計画な旅行。
さてやっと入ったのは8時55分。
夜でしたので、暗く、室内も暗かったので、お風呂が綺麗かどうか分かりません。
もしかして暗くてよかったかも。明るかったら地獄の湯船だったりして。
と心配していたのは源泉掛け流しだから。
お湯を入れ替えていないようです。
匂いは硫黄臭がたちこめており、温泉の雰囲気たっぷりです。
お湯にぬるぬる感はあまり感じられませんが、
お風呂から上がった後のサッパリ感とスベスベ感はさすがでした。
子供のお肌を触ってみれば本当に一目(一触?)瞭然!
コレが別府温泉の威力か・・・と驚かずにはいられません。
今度はあまり込み合ってないときに行ってみたいですね。
車でうろうろしていたので、だいぶ別府の道に詳しくなりました。
気分はすでにベッパー!(別府の人)







管理人のリアルタイム家族風呂レポート、
家族風呂には何の関係もない記事などを掲載しております。
まぁ「家族風呂のまとめサイト」みたいな感じですかね。
よかったら「いいね」してくださいませ。
下の☆マークにカーソルを合わせてクリックだ!
2013.06.12 公開
2013.08.27 更新