






- 大野城市
- 家族温泉 華の湯
- 家族ゆ さくら茶屋 ※閉鎖
- 太宰府市
- 都久志の湯
- 古賀市
- 快生館 山の音(やまのおと)
- 春日市
- ふくの湯 春日店
- 田川市
- 松原温泉
- 中間市
- 直方市
- 野天風呂河童の湯 ※閉鎖
- 福津市
- 嘉麻市
- 豊前市
- みやま市
- 宗像市
- 宗像王丸・天然温泉 やまつばさ
- 宮若市
- ホテル楠水閣 湯乃禅の里
- 地蔵の湯
- 行橋市
- いずみの湯
- 大川市
- 大川温泉貴肌美人 緑の湯
- 大川昇開橋温泉
- 大牟田市
- 小郡市
- 満天の湯
- 浮羽郡
- 朝倉郡
- カルナパーク花立山温泉
- 遠賀郡
- ヒーリングスペース アバ
- 鞍手郡
- 築上郡
- ひとの港 大平樂
- 三井郡
- 三潴郡
- 京都郡
伊川温泉センター ※閉鎖

伊川温泉センター ※閉鎖の周辺地図
※ 閉鎖されています。
伊川温泉センターの動画です(30秒)。音量にご注意ください。
行って来ました!飯塚の「伊川温泉センター」!
よかったですよ!
まず電話予約ができるという点がとても助かる。
全体的には「大変オーソドックス」という印象です。
温泉臭・ヌルヌル感こそ余りありませんが、健康に良い放射能泉で、大変温まりました。
今まで2度ほど行ったことがあるのですが、余り混雑しておらず、すんなり入浴できました。
しかし、一度電話をしたときは予約で一杯であきらめたことがあります。
人気の温泉なのだろうか・・・不明。
家族風呂はというと全部で6種類あり、岩風呂の楓間と丸いお風呂の梅間が特徴的です。
他のお風呂は四角で見た目は普通ですが、1つの石を使っているそうです。
中国から取り寄せているものもあるそうなので、それを知っているとなんだか少しありがたみが増します。
まぁとにかく無難な温泉施設です。
でも温泉に入ったという気分になりにくいかな。
伊川温泉センターの中にある食堂は良いです!
大変満足しました。
写真を撮り忘れたのですが、
唐揚げ定食と牛刺し定食を食べました。
牛刺し定食はいつも置いてあるメニューではなく、
その日に食べられる単品メニューを定食にしてもらったものです。
その他になまこ酢(300円)を食べたのですが、何れも金額以上の満足を得ることができました。
子供(2歳児)もバクバク食べていたのでよほど美味しかったのでしょう。
確か750円くらいだったと思います。
ソフトクリームは無かったですが、アイスクリームの自販機があったので良しとしましょう。
あと、福岡方面から行くのであれば、八木山バイパス(520円)を使って行くよりも、
八木山峠から行った方が良いと思いますよ。
八木山峠を下ってまっすぐ行けば看板が出てきますのでバイパスよりも分かりやすいと思います。









管理人のリアルタイム家族風呂レポート、
家族風呂には何の関係もない記事などを掲載しております。
まぁ「家族風呂のまとめサイト」みたいな感じですかね。
よかったら「いいね」してくださいませ。
下の☆マークにカーソルを合わせてクリックだ!
2013.06.05 公開
2016.07.17 更新